お知らせ
- 2014年4月16日 インテリア ライフスタイル TOKYO 2014 出展!
最新3D(立体)クローゼット扉の販売 下山材木店
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
東京都足立区入谷5-16-8
本文のエリアです。
現今の建設業界の急速な発展は目まぐるしいものがあり、取り分け木造建築は、工場生産のプレカット工法の移行に依り、在来工法は衰退を余儀なくされ、更に建築基準法の強化が加わり、全国何処にあっても個性ある部屋が少なくなり、和室が減り洋室が増え、規格化された新素材、外壁材、合板等の導入で暖 かみある襖、押入れ、天井板、内壁が失われ、各部屋も耐火ボード、クロス下地、クロス貼り工法となり、クローゼット収納が多くなりました。ところがクローゼット扉の材料はラワン合板であり枠組、鏡を使用が殆どで無地(フラット)塗装品で落ち着きない室内と変わってしまった。 |
![]() |
黄道
I was engaged in a wooden building for many years. In late years a method of construction to assemble the part which produced in a factory predominated. At the same time a Japanese-style room is beginning to change to a Western-style room. As Western-style rooms increased, the beauty of the Japanese building began to lose.
I created this work to adopt the beauty of the Japanese building to a Western-style room.
For this work I used the “Kamakurabori” which was Japanese old traditional sculpture technique. A motif is "crane" symbolizing everlasting life.
If this work helps the peace of mind of all of you, I am happy.
From Kodo